Normcore Blog

憂鬱サラリーマンの為の「ビジネス本×コラム」ブログ。

MENU

アナタにとって最適な目標設定の7つのポイント

どうも、長谷川アーマンです。

社会人や学生の皆さん。目標を持って生きていますか?社会人の方なら営業成績や人事評価、学生の方ならTOEICなどの資格など、各々様々な目標があるかと思います。

一方で目標を立てても初めの1週間は頑張っていても、いつの間にか目標を忘れてしまい、風化してしまっている人も多いかと思います。

実際にアメリカの統計研究所STATISTICS BRAINの研究によると新年に目標を立てる人は全体の45%もいるにも関わらず、その中で目標が達成できたと回答した人は約8%しかいなかったそうです。

それぐらい目標を達成するというのは難しいこと。なので今回はそんなアナタにとって最適な目標設定の7つのポイントを紹介したいと思います。

具体的な目標設定の方法はこちらの過去記事でも紹介しているので参考にご覧いただければと思います。

 

www.normcore-blog.com

 

f:id:Arman_Hasegawa:20210515071702j:plain

アナタにとって最適な目標設定の7つのポイント

手が届きそうで簡単には届かない目標を設定する

f:id:Arman_Hasegawa:20210515071754j:plain

目標を設定する際に、あまりにも大きすぎる目標だと、それは目標ではなく夢になってしまいます。現状サッカーをしたことがない人が1年以内にサッカー選手になる、という目標を掲げたとしても、大抵の場合、目標が壮大すぎて達成する前に諦めてしまうでしょう。

現在TOEICの点数が600点の人なら、三ヶ月後のTOEIC試験で700点を目標にする。

毎月の営業成績が社内で20位の人が3ヶ月以内に15位に入れるようにする。

このどちらも、一見手が届きそうに感じる目標ですが、かといって努力をしなければ簡単には達成できない目標です。

このように、目標を設定する際には「これぐらいなら手が届きそうだけど、簡単には達成できない」と思う目標にしましょう。

目標を具体的に数値化する

f:id:Arman_Hasegawa:20210515071958j:plain

実際に目標を設定したら、具体的にいつまでに(When)、どうやって(How)、何を達成するか(What)を、必ず数値化しましょう。

いつまでに達成するかを決めない目標は目標とは言いません。また数値化しなければ自分がその目標に向かってどれぐらいの努力や行動をすべきかが明確にならないのです。

例えば、TOEICの点数を伸ばしたいのなら、目標設定としては

3ヶ月後のTOEIC試験で(When)

単語帳と過去問を使って(How)

700点を達成する(What)

このように具体的な期限や達成する目標を必ず数字で設定しましょう。

現状の自分の弱みと強みを把握する

f:id:Arman_Hasegawa:20210515072045j:plain

目標を設定するには、まず現状を把握する必要があります。先程の例を参考にすると、TOEIC試験で700点を達成したいと思っていても、自分にとっての弱みと強みを分析し、強みを伸ばすのか、弱みを伸ばすのかでも具体的な行動が変わってくるからです。

例えば、リスニング能力が弱みで、長文読解が強みの場合、長文読解に割く時間よりも、リスニングに割く時間を1日の中で増やすべき、という判断になると思います。

達成期間を細かく設ける

f:id:Arman_Hasegawa:20210515072121j:plain

目標を3ヶ月後や6ヶ月後に達成したいと考えていたとしても、必ずそれまでの達成期間を細かく設けましょう。達成期間を細かく設けることで定期的に自分がいまどれだけ目標に近づいているか把握できますし、モチベーション維持にも繋がります。

1週間、1ヶ月単位で「今週はここまで達成できたらOK、今月全体ではここまで達成できればOK」という期間を定めて、必ず自分が目標のためにしてきた行動を振り返る時間を作りましょう。

1日単位での具体的な行動を計画する

f:id:Arman_Hasegawa:20210515072157j:plain

1週間、1ヶ月単位で達成期間を作ると先ほど説明しましたが、そのためにも1日単位での具体的な行動を計画しましょう。

まずは1ヶ月でどれぐらい自分がしなければいけないかを大きく計画します。そこから1週間単位でやらなければいけないことを分割していき、さらに1日単位でしなければいけないことをToDoリスト化します。

ToDoリスト化することによって自分が今日なにをしなければいけないかがわかるようになり、目標達成に向けて無駄のない行動をすることができるのです。

やる気がなかったり怠けてしまう日も想定する

f:id:Arman_Hasegawa:20210515072403j:plain

1ヶ月は約30日ほどありますが、毎日高い意識を持って努力できる人はほとんどいません。突然仕事終わりに会社の同僚に飲みに誘われたり、どうしてもやる気がでない日もあるかもしれません。そう考えると30日単位での計画を立てるのではなく、平日にサボってしまうことも想定して、1周間で土日も含めた5日間、1ヶ月で20日ほど自分は行動できる、といった、怠けてしまう日を想定した計画を立てるようにしましょう。

状況に応じて目標を修正する

f:id:Arman_Hasegawa:20210515072504j:plain

定期的に達成期間を設けること大切と先程お伝えしましたが、もちろん達成期間に間に合わない場合もあれば、達成期間前にすでに達成してしまうこともあります。

そうなった場合、目標を修正していく必要があります。より高い目標を設定してさらに努力の量を増やしていくのはもちろんのこと、目標の下方修正が必要と感じたら、必ずそれまでの自分の生活の中で自分のどのような行動がダメだったかを振り返りましょう。

毎日の行動量が足りなかった、集中できていなかった、サボってしまう日が多かった、など様々な要因があるかと思います。

大切なのは、自分の行動を定期的に分析し、明日の自分に活かすことです。そして設定した目標に向かってまた行動していきましょう。

まとめ

今回はアナタにとって最適な目標設定の7つのポイントを紹介しました。なかなか目標を設定しても達成できない、という人は上記の7つのポイントを意識して目標を設定してみるといいかもしれません。

自分が掲げた目標を達成できれば自信にも繋がりますし、人生の充実感も増すはず。

是非、今日から実践してみましょう!